Googleアドセンス

アドセンス審査の前にチェックしておきたいブログの7項目を紹介

「Googleアドセンスの審査に出す前に必要項目をチェックしておきたい」

そう考える方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事ではアドセンス審査を通過するために必要な項目について解説します。

YOTA
YOTA
今回紹介する項目が準備できていないと審査に不利になる可能性があります。ぜひチェックしてみてください。

アドセンス審査の前にチェックするポイント

アドセンス審査の前には以下の7つのポイントについて確認します。

  1. URLをhttpsへ変更
  2. 審査に必要なページを設置する
  3. メニュー画面を設置する
  4. サイドバーを設置する
  5. ブログの名前をメディアらしくする
  6. プロフィールを載せる
  7. 投稿の設定を変更する

ここからは具体的に何を確認すれば良いのかを順番に解説していきます。

ただ、テーマによってどうしても操作方法が異なる場合があります。その際は「SWELL(テーマ名) サイドバー 設定方法」などで検索して、補足情報を調べながら進めていきましょう。

①URLをhttpsに変更する

WordPressは初期状態ではhttpになっているのでhttpsに変更します。

なぜならhttpのままだとセキュリティが弱いサイトと認識されてSEOに悪影響が出てしまう可能性があるからです。

これだけで審査に落ちることは恐らくないですが、後回しにすると面倒なので最初の内に設定しておきましょう。

設定は以下の3ステップで完了します

  1. サーバーでの無料SSLの導入
  2. WordPressのURL変更
  3. http → httpsのリダイレクト設定

まずエックスサーバーを使用している方は公式マニュアルを参考に無料SSLを導入します。

>> 無料SSLの導入はこちら

次はWordPress管理画面でサイトURLをhttpsを含めたものに変更します。

下の画像のWordPressアドレスとサイトアドレスの部分です。

最後に「http://〜」にアクセスしたら「https://〜」に自動でリダイレクトする設定を入れます。

リダイレクトするための常時SSL設定については公式マニュアルをご確認ください。

YOTA
YOTA
もし設定方法に悩んだらより詳しく解説している以下ページをチェックしてみてください

WordPressの初期設定の方法
WordPressの初期設定の方法を画像で丁寧に解説します「WordPressをインストールしたけど、次に何をすれば良いのか分からない…!」 という初心者の方向けにこの記事では、 ...

②審査に必須のページを設置する

Googleアドセンス審査に必要な以下の固定ページを設置します。

・プロフィール
・プライバシーポリシー
・サイトマップ(HTML)
・お問い合わせフォーム

固定ページは作っただけではユーザーがアクセスできないので、サイドバーやメニュー(サイト上部)に表示させる必要があります。

また、アドセンス審査の過去事例を見ると上記4つを「メニュー」「フッター」「サイドバー」の全てに設置した方が合格率が高くなりました。

アドセンス審査の準備メニューの例
アドセンス審査の準備サイドバーの例
アドセンス審査の準備フッターの例

「1つあれば十分なのでは?」と僕自身も思いますが、恐らくアドセンス審査も杓子定規な側面があるのでしょう。ただ、審査合格後はサイドバーとフッターだけ残して目立つメニュー部分は消してしまっても大丈夫です!

お問い合わせフォームの設置

お問い合わせフォームの作り方と設置方法はこちらの記事を参考にしてください。

Contact Form 7, カスタマイズ
Contact Form 7でお問合せフォームを設定する方法個人ブログでもお問い合わせフォームの設置は欠かせません。 ただ、WordPressではプラグインで簡単に設置することができます。 こ...

また、設置できたらお問い合わせフォームから送信テストをしてみてお知らせメールが届くか確認しましょう。

自分にメールが届かず「広告の掲載依頼や記事の削除依頼に気づかなかった」とならないように送信テストは必ずやっておきましょう。

プライバシーポリシーの設置

審査用のプライバシーポリシーの内容や設置方法は以下記事を参考にしてください。

プライバシーポリシーの文章はそのまま真似するだけでOKです!

アドセンス審査、プライバシーポリシー
【真似すればOK】アドセンス審査で必要なプライバシーポリシーの設置方法Googleアドセンスの審査ではプライバシーポリシーの設置が必須となります。 「どんな内容を書けば良いのだろう?」 「設置方法も知っ...

※サイドバーに固定ページを設置する方法も解説しています。

③メニュー画面を設置する

上の解説と一部重複しますが、下記画像の赤枠部分のようにブログトップに「メニュー」を設置しましょう

設置項目は先程の4項目+HOMEの5項目です。

・HOME
・プロフィール
・プライバシーポリシー
・サイトマップ(HTML)
・お問い合わせフォーム

固定

設置は「外観 > メニュー」から行うことができます。

下の画像のように「追加したいページをチェック > メニューに追加」します。

 
「メニュー構造 > メニュー名を入力」
してメニューの位置にチェックを入れます。

最後に「メニューを保存」をクリックするとトップページに表示されるようになります。

④サイドバーを設置する

サイドバーには以下項目を設置しましょう。

・検索窓
・人気記事
・プロフィール
・カテゴリー
・固定ページ(4項目)

コンサルさせて頂いた受講生の方も含めてアドセンス審査は何十回も経験していますが、上記のサイドバー構成で合格しています。

逆にそれ以外の項目の「最近のコメント」などは削除してしまいましょう。

サイドバーの設定は「外観 > ウィジェット」からできます。

詳しい設定方法は以下記事の見出し「プライバシーポリシーの設置方法」をご覧ください。

アドセンス審査、プライバシーポリシー
【真似すればOK】アドセンス審査で必要なプライバシーポリシーの設置方法Googleアドセンスの審査ではプライバシーポリシーの設置が必須となります。 「どんな内容を書けば良いのだろう?」 「設置方法も知っ...

WordPressのテーマによっては人気記事プロフィールがすでにウィジェットに入っていることも多いのでそれらを使いましょう。

⑤ブログの名前をメディアらしくする

ブログの名前はアドセンス審査には基本的に関係ありませんが、個人の日記のようなブログ名だとユーザーが見た時に信頼性が下がってしまいます。

例えば「〇〇日記」や「ブログ名が運営者の名前」などはなるべく避けた方が良いです。

何でも良いですが悩んだら横文字でWEBメディアらしい名前にするのがオススメです。

⑥プロフィールを載せる

プロフィールを固定ページで作りましょう。

アドセンス審査では「運営者がどんな人なのか?」を確認されることがあります。

個人情報を載せる必要はないので、

・どんな人が運営しているか
・何について書いていくのか
・アイコンも設定する

これらを500〜1000文字ほど書いておきましょう。

YOTA
YOTA
運営者の顔がイメージできるようなプロフィールが良いです

⑦投稿の設定を変更する

投稿内容や記事クオリティ以外にも気をつけなければいけない点がいくつかあります。

それぞれ詳しく解説していきます。

パーマリンクをタイトルに沿った英字に変更する

パーマリンクは日本語のままだとSNSで拡散する際にURLが長くなってしまいスパムリンクのように見えてしまいます。

SEOでも不利になる可能性があるので英字に変更しましょう。

※ パーマリンクは画像の赤枠部分です。

「編集」をクリックしてURLの日本語部分をタイトルに沿った英字に変更します。

注意点としては記事公開後にパーマリンクを変更すると記事の評価がリセットされてしまうため、既に公開している記事は変更しないようにしましょう。

記事の内容にあったカテゴリーに分類する

記事を書いたら関連したカテゴリを新規で作り、振り分けるようにしましょう。

また、デフォルトでは未分類に入っていますがチェックを外しておきましょう。

キーワードを設定する

下の画像のように記事を書いた際は狙った「検索キーワード」を入力します。

キーワードは半角カンマ区切りで3つまでにしましょう。

テーマによってはデフォルトで記事編集画面の下部にキーワード設定の表示があります。(上記はJINのキーワード設定です)

もし使っているテーマにキーワード設定がない場合は「SEO SIMPLE PACK」などのプラグインを導入して設定することができます。

まとめ

今回はアドセンス審査の前にチェックしておきたい7つのポイントをご紹介しました。

  1. URLをhttpsへ変更
  2. 審査に必要なページを設置する
  3. メニュー画面を設置する
  4. サイドバーを設置する
  5. ブログの名前をメディアらしくする
  6. プロフィールを載せる
  7. 投稿の設定を変更する

上記で紹介した7項目は審査前に必ず確認しておきましょう。

これらの設定が完璧にできていて審査に落ちた場合は単純に1日のアクセス数が足りなかった可能性が高いので、またアクセス数が増えた段階で再申請してみましょう。

YOTA
YOTA
ここまでお疲れさまでした。ここからは記事を書いてアクセスUPを目指していきましょう!

YOTA
YOTA

僕は現在、ブログ運営をきっかけに独立してPC1台で自由に働いています。でも、それまでは世間の常識通り少しでも良い会社に入って安定を目指す人生でした。

でも、いつしか「働く時間も収入も全て決められた人生」に報われなさを感じるようになっていきました。この生活は本当に幸せなのだろうか、と。

そんな人生を変えるために独立し、今はブログで得たWEB集客やマーケティングの知識を活かして個人でコンサルとして仕事をしています。

働く時間や場所を自由に選べる。そして何より仕事に充実感があり、人生を今まで以上に楽しめるようになりました。

超安定志向だった僕が社会のレールを外れてどうやって独立したのか?

上記フォームから登録できる無料メルマガで紹介しています。

プロフはこちらに掲載しています >> YOTAのプロフィール

関連記事