WordPressプラグイン

リンク切れ検出プラグイン『Broken Link Checker』の設定方法と使い方

自分のサイト内で「このページは存在しません」というエラーが出てしまい、見たいページが見れなかった…!ということが起きないようにリンク切れの対策をしておきましょう。

WordPressではリンク切れ検出プラグイン「Broken Link Checker」を使えば簡単にリンク切れの対策することができます。

インストールや設定方法はとても簡単ですので、この記事を参考にしてぜひ設定してみてください。

Broken Link Checker のインストール方法

WordPress管理画面を開いて「プラグイン > 新規追加」と進み、「Broken Link Checker」と検索してください。

対象プラグインが出てくるので、「今すぐインスト―ル」をクリックしてインストールを行います。

 
インストールしたら「有効化」を押してください。これでBroken Link Checkerが適用されます。

Broken Link Checkerの設定方法

インストールを終えたらリンク切れ検出条件などの設定をしていきます。

設定する項目はたくさんあるように見えますが、基本は初期設定のままで問題ないので、どんな設定があるか確認しながら一通り見ていきましょう。

WordPressの管理画面から「リンクチェッカー>Local[old] 」に進みます。

Broken Link Checkerと書かれている下の「設定」に進むと設定ページが出るので、項目ごとに設定をしていきます。

一般設定

「一般」のタブでは基本的な設定をすることができます。基本は初期設定のままで大丈夫ですが、項目ごとに設定のポイントを説明していきます。

Broken Link Checkerの設定方法
  • ステータス
    リンク切れやエラーが発生していないかの情報を教えてくれます。

  • 各リンクをチェック
    リンク切れを確認する時間を設定できます。初期設定は72時間に設定されていますが、基本的にはこのままの設定にしておいて問題ありません。

  • メールで通知
    リンク切れなどのエラーが発生した際にメールでお知らせしてくれる機能です。
    ダッシュボードからもリンク切れの確認はすぐにできるので、メールが溜まるのは嫌な方は設定しなくても良いかと思います。

  • リンクの調整
    こちらも初期設定のままで大丈夫です。ちなみに「リンクエラーにカスタム CSS を適用する」のみチェックされていますが、これはリンク切れが起きた時にエラーであることを表示するCSSが適用されるという意味になります。

「提案」「警告」の項目は言葉の通り、リンク切れやエラーの際の表示に関する設定です。これに関してもインストール時の初期設定のままで大丈夫です。

これで一般設定は完了です!

含まれるリンクを探す

「含まれるリンクを探す」のタブでは、サイト内のどこのページのリンクを確認するか指定することができます。

Broken Link Checkerの設定方法

初期設定の時点ですでに基本項目が選択されているので、そのまま変更しなくても大丈夫です。詳しく指定したい場合は確認したいところをチェックしてくださいね。

チェックするリンクの種類

「チェックするリンクの種類」のタブでは、どの種類のリンクをチェックするか指定することができます。

Broken Link Checkerの設定方法

ここでは、よく引用するリンクをチェックします。

特に動画を記事に埋め込む機会が多い方は、YouTubeやGoogleVideoなどはリンク切れになることが多いので、忘れずにチェックしておきましょう。

プロトコル & API

「プロトコル & API」もインストール時の初期設定のままで問題ありません。

Broken Link Checkerの設定方法

高度な設定

「高度な設定」のタブについても、初期設定のままで問題ありませんがポイントとなる項目について紹介していきます。

Broken Link Checkerの設定方法
  • タイムアウト
    ここではリンク切れやエラーを判定する時間になります。初期設定は30秒で設定されていますので、このままで問題ありません。

  • リンクモニター
    「バックグラウンドで1時間ごとに実行する」に関してはサイトの負荷を減らしたい方は解除してしまっても構いません。

  • ログの保存
    リンク切れのログを保存するための設定ですが、基本的には必要ありません。

また「再確認」では「すべてのページを再確認」を押せば手動でリンク切れやエラーがないか確認できます。ただ、確認中は重くなってしまうので閲覧人数が多い時間帯は避けたほうが良いです。

これで全ての設定方法は終わりです。

最後に「変更を保存」を押せば設定は完了です!お疲れさまでした。

Broken Link Checkerの使い方

続いてリンク切れを確認する方法やリンク切れが検出された時の対処法など、使い方について解説していきます。

リンク切れを確認する方法

リンク切れの確認方法ですが、ダッシュボードからチェックすることができます。

ダッシュボードの左側から「リンクチェッカー>Local[old]」で進みます。

「リンクエラーは見つかりませんでした」と表示されればリンク切れがないことがわかります。

リンク切れが検出された時の対処法

リンク切れが検出された場合はダッシュボードに原因となっているURLなどの情報が表示されます。

修正したい時はリンク切れの記事タイトルにカーソルを移動させるとメニューバーが表示されるのでメニューバーの「編集」から対象記事の編集画面へ進んでください。

修正してからもう一度ツールから確認し、「リンクエラーは見つかりませんでした」の表示されればリンク切れが正しく修正されたことが確認できます。

まとめ

この記事ではリンク切れ検出プラグイン「Broken Link Checker」の設定方法や使い方をご紹介しました。

インストールや基本設定はとても簡単ですし、メールで通知が来るようにしておけば定期的に確認する必要もありません。

ユーザーにストレスなくサイトを見てもらい、SEO的にも悪影響を与えないためにも、まだ設定していないかたは是非この機会に導入してみましょう。

YOTA
YOTA

僕は現在、ブログ運営をきっかけに独立してPC1台で自由に働いています。でも、それまでは世間の常識通り少しでも良い会社に入って安定を目指す人生でした。

でも、いつしか「働く時間も収入も全て決められた人生」に報われなさを感じるようになっていきました。この生活は本当に幸せなのだろうか、と。

そんな人生を変えるために独立し、今はブログで得たWEB集客やマーケティングの知識を活かして個人でコンサルとして仕事をしています。

働く時間や場所を自由に選べる。そして何より仕事に充実感があり、人生を今まで以上に楽しめるようになりました。

超安定志向だった僕が社会のレールを外れてどうやって独立したのか?

上記フォームから登録できる無料メルマガで紹介しています。

プロフはこちらに掲載しています >> YOTAのプロフィール

関連記事