こんばんは!YOTAです。
もう11月に入り
年末が近づいてきましたが、
いかがお過ごしでしょうか。
会社だと年末は繁忙期で
忙しい所も多いと思いますが、
独立してからは忙しいという
感覚もなくなってきました。
自分で仕事のペースを調整できますし、
そもそも好きな仕事をしているので
没頭するという方が近い気がします。
そんな時期だからでしょうか。
最近、前の会社の同僚から
「独立するにはどうしたら良い?」
と相談を受ける機会がありました。
独立する方法は色々ありますが、
現実的には会社以外の
収入が必要ですよね。
だから、
「まずはブログやYouTubeを
始めてみるのが良いんじゃない?」
と言ったんです。
とりあえず始める分には
金銭的なリスクも無いですしね…!
でも、元同僚の彼は
「会社で副業は禁止なんだよね」
「とりあえず株でも始めようかな」
と、あまり乗り気ではない様子。
言ってる事はすごく真っ当だけど
まるで過去の自分を見ているみたいで、
・もっと良い選択肢があるのに…!
と、もどかしい気持ちになったんです。
実は僕も入社してすぐの頃、
会社で定年まで働くイメージが持てず
「副業は禁止だし、株でもしようかな」
と考えたことがありました。
このメールの読者さんも一度は同じ様に
考えたことがあるかもしれませんね。
ただ、株などの投資は
そもそも10年、20年といった
期間で考えるものです。
冷静になれば分かることですが
数年以内に独立したい人が
取る選択肢ではありません。
でも、
真面目に会社で働いている人ほど
この様に考えてしまいます。
なぜでしょうか?
その答えに起業家と会社員の
考え方の違いがあります。
◆ 起業家と会社員のたった1つの違い
————————————–
起業家は自分で
ビジネスのゴールを設定して、
そのために必要な手段を
選択していきます。
例えば、
1年後にブログ収益で
月100万円を稼ぎたいと思ったら、
必要な記事数を考えて、
それを満たすために
自分で記事を書いたり
ライターと契約したりします。
一方で会社では、
大きな目標は経営者が決め、
そこから社員に仕事が振られます。
優秀な社員とは
与えられた仕事の
実行力が高い人です。
だから普通に会社で働いていると、
過去の僕や元同僚の彼のように
「副業禁止だしとりあえず株でも…」
「資格を取ってキャリアアップしよう」
と、今ある選択肢から
手段を考えてしまいがちです。
気持ちはすごくわかりますし、
一時的にはそれで不安が
紛れるかもしれません。
ただ、
・副業で月数十万円の収益を得たり
・自分の好きな仕事で独立したり
といったゴールに辿り着くのが
難しいのは明白ですよね。
ビジネスで成果を出すためには、
ちゃんと自分のゴールに行き着く
行動を選択しないといけません。
だからこそ、
独立起業したいと思ったら
・まず自分でゴールを設定して
・そこから逆算した行動をする
これが大事です。
元同僚の彼の話に戻ると
仮に会社で副業が禁止でも
本当に独立したいなら、
・自分で確定申告をして
会社にバレないようにしたり
・ブログは始めるけど
独立までは広告を貼らない
など、いくらでも選択肢はあります。
それなのに諦めてしまうのは
あまりに勿体ないですよね…!
元同僚の彼には
そんなことを伝えたので、
自分にとって最善の選択を
して欲しいなと思います。
・・とは言っても、
僕自身も最初からこれが
できていた訳ではありません。
今のメンターから学び、
実際に行動に移すことで
逆算思考が身に付いてきました。
だから、あなたも会社から
独立起業したいのであれば
まずは『逆算思考』で行動することを
大事にしてみてください。
・独立したいなら副業を開始した方が良いですし
・1年で実現したいなら人に習って効率化するなど
自分が幸せになるための選択肢は
手持ちのカード以外に
あるかもしれませんので。
選択した行動さえ正しければ、
時間がかかってでもゴールに辿り着けます。
ぜひ今日はこれだけ
覚えておいて頂ければと思います。
それでは!
YOTA
僕は現在、ブログ運営をきっかけに独立してPC1台で自由に働いています。でも、それまでは世間の常識通り少しでも良い会社に入って安定を目指す人生でした。
でも、いつしか「働く時間も収入も全て決められた人生」に報われなさを感じるようになっていきました。この生活は本当に幸せなのだろうか、と。
そんな人生を変えるために独立し、今はブログで得たWEB集客やマーケティングの知識を活かして個人でコンサルとして仕事をしています。
働く時間や場所を自由に選べる。そして何より仕事に充実感があり、人生を今まで以上に楽しめるようになりました。
超安定志向だった僕が社会のレールを外れてどうやって独立したのか?
上記フォームから登録できる無料メルマガで紹介しています。
プロフはこちらに掲載しています >> YOTAのプロフィール