ブログのデザインにおいて、ヘッダー画像はユーザーからの印象を左右する最も重要なポイントです。
『人は見た目が9割』という言葉があるように多くの人は意識的、もしくは無意識的にファーストインプレッションを重視しています。
そのため、ブログであっても最初に目にするのがヘッダー画像がイケてないと、記事の内容にも興味をもってもらえない可能性があります。
単純に「記事もイケてなさそうだな」とか「信頼できるサイトなのかな?」と思ってしまいますよね。
逆にブログのデザインが綺麗だと、記事も洗練されているような印象を受けやすいです。それに、今は多くの人がブログに取り組み情報発信をしている時代なので、記事の内容だけではなくデザインやユーザー体験も含めて考えていくべきです。
そして、ブログデザイン整えるためにまずは綺麗なヘッダー画像を作るところから始めるのが順当ですが、初心者の方が綺麗なヘッダーを制作するのってかなり難しいですよね。僕自身、自分でヘッダー画像制作しようとして頑張ったものの微妙な出来になってしまった苦い経験があります(笑)
そこで、この記事では『デザイナーさんに依頼して綺麗なヘッダーを作成する方法』をお伝えしていきたいと思います。
デザイナーさんに外注するとしても丸投げはできないので、自分の意図するデザインをどのように制作してもらうか?という点を特にお伝えしていきたいと思います。
デザインはどのような意図をもって作るべきか?
デザインは『誰に何を伝えたいか』という目的を考えることが最も重要です。
闇雲に良さげな画像や文章を当てはめても最終的なメッセージが良くわからなくなりますし、デザイナーさんに丸投げしてしまうと見た目は綺麗でも『自分の想い』が上手く伝わりません。
良いデザインってシンプルで情報が少ないんですが、きちんと伝えたいメッセージが文字や画像から伝わってきますよね。
例えば、過去にグッドデザイン賞を受賞したこともある『Airbnb(エアビーアンドビー)』のウェブサイトからは学べることがたくさんあります。
一見とてもシンプルなレイアウトですがこのサイトでは、
- 滞在先の検索画面をメインに置くことでユーザーに余計な目移りをさせないようにしている
- 『ユニークな宿泊先や体験を予約しましょう。』という言葉で単純な宿としての利用ではなく、”旅”を通じた思い出や交流などを想起させている
- 落ち着いた色合いやのどかな風景により民泊でも安全な旅ができるイメージを打ち出している
など、デザインを通じてAirbnbの世界観をユーザーにきちんと伝えています。
これってサイトデザインがたまたまそういう印象を与えているわけではなく、当然最初に『誰に何を伝えたいか?』を考えてそれをデザインに落とし込んでいます。
このようにサイト規模が違っても根本的には我々がブログヘッダーを制作する際も同じであり、『誰に何を伝えたいか?』を考えてそれをデザイナーさんに伝えてデザインに落とし込んでいくというプロセスになります。
デザイナーさんに依頼してブログヘッダー画像を制作する手順
ここからは具体的にブログのヘッダー画像を制作する方法を順番に説明していきます。
このステップ通りに進めれば大きな失敗をすることなく、デザイナーの方に自分のイメージするヘッダー画像を制作してもらいやすくなります。
僕自身、最初からこれが出来ていたわけではないですが、デザイナーの方とのやり取りや自分の失敗を踏まえ、最終的にこれが上手くいきやすいという形をご紹介したいと思います。
メッセージを決める
上記でもお伝えしたとおり、まずは『誰に何を伝えたいか?』を明確にしていきます。
と言っても、自分の持っているイメージを文章で的確に伝えるって意外と難しいですよね。感覚的に自分が大事にしていることや発信していきたい想いはあるけど、上手に言葉にできないというあなたは以下2点を踏まえて考えてみてください。
- ①ペルソナ(仮想顧客)を作る
- ②メッセージは何度も変わるものと割り切る
①のペルソナとはメインターゲットとなる顧客のイメージです。例えば、女性向けに化粧品を販売するにしてもペルソナが『清楚で可愛い感じの人』なのか『大人っぽくて綺麗な感じの人』かでサイトデザインは変わってきそうですよね?
このようにペルソナを作り、その人に商品や想いを伝えるにはどうしたら良いか?から考えると具体的なメッセージが出やすくなります…!
具体的に考えるのが難しいという場合は「性別、年齢、職業、趣味」などから抑えていきましょう。
②の『メッセージは何度も変わるものと割り切る』については、一発で完璧なメッセージを打ち出せる人はなかなか居ないので、まずは作ってみてユーザーの反応を見ながら繰り返し改善していくというスタンスで進めることをオススメします。それにあまり考えすぎて前に進まないのも良くないですしね。
Airbnbの例でいうとメインメッセージとサブメッセージはざっくりとこのような感じでしょうか。
・メインメッセージ:
20代の旅行好きな男女に向けて、通常よりも安い値段で普通のホテルとは一味違ったユニークな宿泊体験ができる。
・サブメッセージ:
民泊でも管理が行き届いているので、清潔感のある宿で安全な旅ができる。
まずは簡単にでも良いのでこのようにメッセージを考えてみましょう。
デザインで使用する画像やフォントを探す
次はデザインのベースとなる画像や文章で使うフォントを決めましょう。
ここで、先程決めたメッセージだけこちらで用意し、画像やフォントはデザイナーさんにお任せでもOKという方はここは飛ばしても大丈夫です。その代わり、必ず画像やフォントのイメージは伝えておきましょう。
デザイナーさんに制作依頼を出す場合、大抵は修正回数が決まっていたり追加料金を支払う必要があるので、個人的には画像やフォントまできっちり決める方が好きです。ここは本当に好みによると思いますが、事前に画像やフォントを決めた上でデザイナーさんにアドバイスを貰うというのが最も良いかなと思います。
自分が良いと思っているデザインでも、プロのデザイナーさんから見るとゴチャゴチャしているように見えるということは往々にしてあるので、自分の考えを持った上で適切にアドバイスをいただきたいものです。
ちなみに、素材については以下サイトで高品質なフリー画像やフリーフォントを公開しているので是非参考にしていただけたらと思います。
フリーフォントはDLしてPhotoshopやIllustratorで使用できるので、ここで見つけたものが使用可能かデザイナーさんに確認してみましょう。ちなみに僕もこのサイトで見つけた「Baloon」というフォントを使用しています。
フォントがカッコいいとそれだけで雰囲気が出るので、自分のイメージに合ったものがあったら積極的に使用していきたいですね!
デザイナーを探す
デザイナーを見つけるのはクラウドソーシングサイトならどこでも構いませんが、『coconala』が特にオススメです。
僕自身、デザインの外注で色々なクラウドソーシングサイトを使用しましたがcoconalaはデザイナーも多く、ポートフォリもサイト内で公開されているのでデザインの外注に関しては最も使いやすかったです。
価格帯も安くて2000円程度から依頼できるのでとても重宝しています。ヘッダー画像だけではなくプロフィール画像やサイトデザイン(HTML、CSS)も依頼できます。ここでポートフォリを見ながら自分のイメージに合うデザイナーを探してみましょう。
また、気になる方が見つかったら契約前に以下のことを確認しておくと良いですね。
・修正依頼は何回まで対応してもらえるか
・選定したフリーフォントが使用できるか
・いつまでに納品してもらえるか
契約してから『修正には追加料金が必要だった…。』とならないように、きちんと事前に確認すべきコトは洗い出しておきましょう。そこさえ注意すればココナラは本当にコスパよくデザインを外注できます。
デザイナーにメッセージや画像を共有する
先程考えたメインメッセージを軸に、デザインのイメージや画像、参考サイトを共有しましょう。そして、それらを具体的にどのようなデザインにするかデザイナーの方から意見をいただきましょう。
ここで重要なのは、ウェブ制作やデザインの経験があまり無い場合はガチガチにデザイン要件を固定するのではなく、あくまでメッセージやイメージの共有に留めるということです。
相手はデザインのプロであり自分たちよりも専門性が高いですし、たくさんいるデザイナーの中からその人のデザインを良いと思って選んでいるので、制約を増やすよりも信頼して仕事を依頼した方が良いものができるはずです。
あなたがデザインの初心者であると思うのであれば、事前準備はきちんとやりつつも最後は自分が選んだデザイナーを信頼して任せる、というスタンスが1番上手くいくと思います。
デザインは反応を見て改善していこう
ブログヘッダーが完成し、それをサイトに設置したとします。見た目には満足していてもそれだけではデザインの良し悪しは判断できませんよね。
デザインを変えた後はある程度の期間をかけて
・ユーザーの反応が取れているか?(クリック率、登録率など)
・反応が得られたユーザー(購入者など)はペルソナに近いか?
を確認しましょう。
デザインがカッコいいと思っていても反応が取れていないと自己満足で終わってしまいます。初回で完璧なものはなかなか作れないので、反応をみながら定期的に改善を繰り返していけるといいですね。ファッションなどが良い例ですが、過去には良いデザインと思われていても時代の変化によっても反応は変わってきますので…!
ヘッダー画像をデザイナーに依頼する手順のまとめ
この記事ではデザインはどのような意図をもって作るべきか?という話から、具体的にデザイナーの方に依頼する手順までをまとめました。
僕自身、綺麗なデザインを見るのはとても好きですが、自分で0から制作するのは全く別物で正直難しいと感じています。だからこそ、丁寧に事前準備をしてデザイナーの方にイメージを共有し、良いデザインを制作していただけるようにしています。
ブログのヘッダー画像に限らず、ブログ運営とデザインは切り離せない関係なので、今回の記事を参考に自分なりにデザインとの向き合い方を考えてもらえたら何よりです。
僕は現在、ブログ運営をきっかけに独立してPC1台で自由に働いています。でも、それまでは世間の常識通り少しでも良い会社に入って安定を目指す人生でした。
でも、いつしか「働く時間も収入も全て決められた人生」に報われなさを感じるようになっていきました。この生活は本当に幸せなのだろうか、と。
そんな人生を変えるために独立し、今はブログで得たWEB集客やマーケティングの知識を活かして個人でコンサルとして仕事をしています。
働く時間や場所を自由に選べる。そして何より仕事に充実感があり、人生を今まで以上に楽しめるようになりました。
超安定志向だった僕が社会のレールを外れてどうやって独立したのか?
上記フォームから登録できる無料メルマガで紹介しています。
プロフはこちらに掲載しています >> YOTAのプロフィール